はじめてのドジョウだったのですがこんなにもクセがないのかと驚きました。 甘い醤油ベースの割下(たれ?)でいただくどぜう鍋はビールにも日本酒にも合う一品で、両親と行ったのですが両親ともに美味しくて泥酔してました笑 5 たぶ師範
1801年創業 江戸時代の商家造りが残った、入れ込み座敷の情緒ある店内。 旬のどじょうは生きたまま酒で泥酔状態で煮込むので、牛蒡と葱と泥臭さも無く 骨も柔らかく美味しく頂きました。どぜう汁は濃厚で喉に染み渡る、呑んだ後にいただきたい絶品汁。 4.5 chiho侍
はじめてのドジョウだったのですがこんなにもクセがないのかと驚きました。 甘い醤油ベースの割下(たれ?)でいただくどぜう鍋はビールにも日本酒にも合う一品で、両親と行ったのですが両親ともに美味しくて泥酔してました笑
どぜうを突きながら、日本酒をちびちび。
下町の老舗で食事したい気分には最適。私はこのレトロな雰囲気がとても好き。座敷で瓶ビールとどじょう。なんとも粋です。大人になってこそ楽しめる一軒。
浅草駅から歩いた所にある、 どぜう鍋をメインとしたお店です。
今年もお世話になります。またまたとっても元気を頂きました!
長男と二人で。1801年創業の、浅草を、そして日本を代表する老舗中の老舗。毎年、父の日に訪れられたら…と願う。
久しぶりに浅草に行き、どじょうを食べに行きました。風情ある店内は時代がタイムスリップしたよう〜薬味のたっぷりネギと山椒で!美味しい👍
どぜうなべ
私はドジョウ鍋のドジョウは、開いてもらいます。
1801年創業 江戸時代の商家造りが残った、入れ込み座敷の情緒ある店内。 旬のどじょうは生きたまま酒で泥酔状態で煮込むので、牛蒡と葱と泥臭さも無く 骨も柔らかく美味しく頂きました。どぜう汁は濃厚で喉に染み渡る、呑んだ後にいただきたい絶品汁。
どぜうなべ。柳川なべもね。きびきびと給仕をしてくれるので、気持ち良いです。
ネギをたっぷり入れて。 日本酒がいくらでも飲めちゃいます。
初どじょう♪臭いもないし骨もないし、美味しい~☆